アフィリエイト活動開始!まずはASPのA8!
アフィリエイト活動開始!ということで、とりあえず検証BLOGを作りました。(>_<)
正直活動を開始したのは8月に入ってからなんですが、実際は7月頃からどういったBLOGを作ったり、どういう流れでアフィリエイト活動をしていこうかというのをひたすらネットで調べたりして考えていました。
もちろんCSSもHTMLも全く無知でなんとなくっていう感じでわからなかったらその都度調べればいいや、という甘い考えで活動スタートしましたが、正直何事も習うより慣れろ!
本当にそうだと思います。
最初は失敗して当たり前。だけどいつか成功するとゆうイメージを持って取り組むことがまず大事ではないかと思います。
で、私がアフィリエイトに対して検証するpointとしては、
・無料ブログのみを使ってできるのか?
・CSS・HTMLの知識は最初はなくても大丈夫なのか?
・最低限の知識だけでどこまでいけるのか?
この3つになります。
今回は、実際に初心者の私がアフィリエイトを始めるに至って必要最低限必要であろうとゆう知識をご紹介しますのでアフィリエイトをしようと考えている方は参考にどうぞ。!(^^)!
まずアフィリエイトってなんぞや?
こちらのBLOGを見ていただいている方はそんなの知ってるよ。
という方も多いかとは思いますが、軽くご説明を。
アフィリエイトとは、自分のサイトやブログで広告主の商品やサービスを紹介し自分のサイトやブログからユーザーが商品を購入するなどの成果が上がった時にその報酬(広告収入)を受け取ることができるというネットビジネスの一つです。
ASPって何?
アフィリエイトの仕組みを理解できたら次にASPという言葉をよく見たりすると思うのですがASPとは何かといいますと、簡単にいえば広告主と私たちアフィリエイターをつなぐ仲介業者さんですね。
ちなみに、アプリケーション・サービス・プロバイダーの略ですね。
イメージとしてはこんな感じです。
つまりここでわかるとおり、アフィリエイトをするに至ってASPは必要不可欠な存在なんです。
なのでアフィリエイトをされる場合はこのASPにまず登録をしなければならないとゆうことです。
どのASPに登録すればいいの?
さあではASPに登録しよう!
とはいうもののどのASPサイトに登録すればいいかわからないという方。
一番効率のいい方法は、自分の作りたいサイトやブログにあった広告があるASPが好ましいです。
だからといって私の考えですが、むやみやたらに色々なサイトに登録してしまってもいきなりややこしくなってしまうのではないかと思います。
なので私は、まずこの二つのASPに登録してアフィリエイトを始めようと思いました。
1つ目がこちらの↓↓A8.net
A8.netは日本最大級のASPサイトで広告のジャンルも豊富であり、サイト審査もない=事前にアフィリエイト用のブログやサイトを用意する必要がないので楽々無料会員登録ができます。
しかも、A8.netが親元のファンブログというブログサービスも使用することが可能。
なのでブログやサイトを持っていないがアフィリエイトをはじめてみたいとゆうかたからすればとっても便利です!
もちろん私自身もファンブログを使わしていただいています。
他にもセルフバックという機能も充実しているのですが、私自信まだセルフバック機能をつかったことがないためそちらの方もおいおい記事にしていこうと思います!
とにかく今からアフィリエイトを始めたいけどどのASPから登録していけばいいかわからないという方は是非登録して広告などを確認して自分が書きたいブログにあう広告を探してみてください。
2つ目はこちら↓楽天アフェリエイト
こちらもA8.net同様、サイト審査がない=事前にアフィリエイト用のブログやサイトを用意する必要がないため簡単に登録することができますし、すでに楽天市場の会員の方ならそちらのアカウントで利用することができます。
しかも楽天市場に販売しているものをすべて広告にだせます。
たとえば、美容や健康などをメインにするブログであれば虫歯とかの話からこんな広告もはれますよね。!(^^)!
ただし楽天アフィリエイトに関しては、報酬を受け取るのに楽天銀行の会員登録が必要になります!
私が今使っているASPはこの二つですが、他にも山ほどあります。
ですが最初はまず少ない中で使い分けることが大事だと思います。
他のASPものちのちは紹介していきますが最初の流れとしては
・ASPに登録する
・自分の作りたいブログやサイトのテーマを考えておく。
・ASPの広告を見て見合った広告を見つける。
・ファンブログやその他無料ブログを利用して記事を書く。
アフィリエイトを始めるに至って流れをつかんでおくべきことはこのくらいで十分だと思います。
0コメント